船橋屋の創業
船橋屋は、江戸は文化二年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃、創業致しました。
船橋屋初代の出身地である下総国(千葉県北部)船橋は、当時、良質な小麦の産地でした。初代は亀戸天神が梅や藤の季節に、参拝客で賑わうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜と黄な粉をかけて餅を作り上げました。
それがまたたく間に参拝客の垂涎の的となり、いつしか江戸の名物の一つに数えられる程の評判をとりました。
船橋屋は、江戸は文化二年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃、創業致しました。
船橋屋初代の出身地である下総国(千葉県北部)船橋は、当時、良質な小麦の産地でした。初代は亀戸天神が梅や藤の季節に、参拝客で賑わうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜と黄な粉をかけて餅を作り上げました。
それがまたたく間に参拝客の垂涎の的となり、いつしか江戸の名物の一つに数えられる程の評判をとりました。
創業より変わらず、原材料にこだわりを持ちます。くず餅の原料となる小麦粉はグルテンと小麦澱粉へと分離させてグルテンを取り除いた小麦澱粉のみを使用しています。厳選した小麦粉の澱粉質は貯蔵槽を使用して乳酸発酵させていきます。
船橋屋のくず餅の製造工程はおよそ450日。グルテンを取り除き乳酸発酵した小麦澱粉を蒸し上げたくず餅は、ほのかな香りと酸味、しなやかな食感が特徴です。出来立てを自然のまま無添加製法でお召し上がり頂くために、消費期限はわずか2日間。無添加自然発酵のため、お子さまや妊娠されている方も安心してお召し上がりいただけます。
刹那の口福のためにかけられたこの時間を、200年以上経った今も私達は大切にしています。
人工添加物が存在していない江戸時代より途絶えることなく守り継がれた船橋屋の無添加発酵製法。
日本古来の「発酵の力」が、皆様の毎日の健康に役立ち、心豊かな社会の実現のお手伝いをして参りたい。そのように考えております。