くず餅のお供に“福緑”

「くず餅」に合う緑茶を
イメージして開発しました

緑茶に「福」をいれました

フクロク

  • くず餅乳酸菌R F1805株
  • 静岡県産 やぶきた

さわやかな香りと濃厚な旨味が特徴の静岡県産「やぶきた」に「くず餅乳酸菌®F1805」をいれました。
日々のお供に乳酸菌入り緑茶をどうぞ。

「善玉菌」を摂ろう

腸内フローラのバランスは1人ひとり異なり、食生活や生活習慣、ストレスの影響によって大きく変化することが知られています。 腸内フローラのバランスを保つことは健康をサポー ト(善玉菌の補給による)し、身体のコンディションを保つために重要です。

くず餅乳酸菌®F1805株は

植物性ラクトバチルス乳酸菌

植物性ラクトバチルス乳酸菌は、体内で働きをする善玉菌の一種です。身体のコンディションを整え、健康や美容の維持に適していると言われています。

楽しみ方いろいろ

日々のお供に

「手軽に乳酸菌を摂りたい」
日々のお供に乳酸菌入り緑茶で善玉菌を

リラックス

冷やしても温めても美味しい「福緑」
自分好みの飲み方でリラックスのお供に

リラックス

スポーツの後や水分補給に乳酸菌入り緑茶
すっきりさわやかな香りの緑茶でリフレッシュ

くず餅乳酸菌®F1805株とは

くず餅を作る製造過程の発酵槽には多種多様な乳酸菌が存在しております。
その多種多様な乳酸菌を遺伝子レベルで細かく研究した結果、「F1805 株」が他の乳酸菌に比べ、多様な用途が見つかりました。様々な可能性があることがわかり、現在、F1805株の研究を更に進めております。※くず餅乳酸菌®F1805株は植物性ラクトバチルス乳酸菌です。

くず餅乳酸菌F1805株

くず餅乳酸菌®とは

船橋屋のくず餅の発酵製造過程の中で小麦澱粉発酵物より見つかった乳酸菌。

日本古来のお菓子「くず餅」は和菓子唯一の発酵食品であり、その製法は小麦のでんぷん質を長期に渡り、発酵・熟成。その発酵の過程で見つかったのが「くず餅乳酸菌」。

福緑

  • くず餅乳酸菌®
    F1805株配合
    船橋屋がくず餅の
    発酵過程から
    新たに見つけた乳酸菌
  • 静岡県産やぶきた使用
    茶葉のすっきりとした
    香りに濃厚な
    旨味が
    特徴のやぶきた
  • 1本(500ml)に10億個
    1本(500ml)に
    くず餅乳酸菌®
    F1805株を
    10億個いれました
  • バイオマスラベル使用
    副産物を有効利用した
    バイオマスマーク
    認定ラベル使用

からだにやさしい「福緑」

【品名】
緑茶(清涼飲料水)
【原材料名】
緑茶(静岡県産)、乳酸菌粉末(殺菌)/ビタミンC、カンゾウ油性抽出物
【内容量】
500ml
【賞味期限】
キャップに記載
【保存方法】
直射日光や高温多湿を避けて保存してください。

●開封後はすぐにお飲みください。
●時間の経過と共に内容液の成分が浮遊・沈殿したり、液色が変化したりすることがありますが、品質には問題ありません。
●よく振ってからお飲みください。
●内容液が膨張し、容器が破損する場合がありますので、容器のまま温めたり、凍らせたりしないでください。
●ボトル、ラベルキャップを分別し、リサイクルにご協力ください。

販売価格 189円(税込)

からだにやさしい「福緑」販売のご案内

2025年4月6日よりオンラインショップにて先行販売をいたします。
店頭での販売は4月中旬を予定していますのでどうぞご期待ください。